今日は初めて勉強会というものに参加してきた。
勉強会はjrubyのプラグインrubeusとrailsを使ったものでRubyBusinessCommonsが主催する勉強会。
内容としてはrailsのプロジェクト作成からdbの設定、dbを使ったrubeusで動く簡単なGUIの作成を10時から18時までみっちりと一日かけて行いました。
やってる内容としてはめちゃくちゃ初歩的なことかな。
最近GAEをちょっと触ってpythonやjythonをいじいじしてたのでほとんど理解はできました。
正直いって自分としては物足りなかったんですが、"初歩"という内容でみればかなり充実してたんではないでしょうか。
簡単なセットアップと100行にも満たないコードを編集するだけでdbを経由したアプリを作れてしまうのだから、rubyやrailsの開発のしやすさという点はよく伝わってきた。
問題はここからどう昇華していくかだと思う。
勉強会では用意されたツールや手順をただなぞるだけだったのだが、実際開発するにはドキュメントの見方や調べ方、そもそも使えるツールの探し方などが必要で、こんな簡単にはいかないのだから。
なので今の状態では地に足がつかないというか一歩踏み出すのはもう少し労力がいる。
ただ、rubyのプラグインやフレームワークなんかはドキュメントとかまとめられたものがほとんど存在しないという話は出てた。
だからこういうノウハウは調べるだけで一つの仕事になってしまいそう。
ま、その辺はやってみないとわかんないけど、今日からrubyをいじってみます(でもドキュメントの見方もわからんし不安なのだ)。
pythonはどうにも日本語の処理が甘くてうまくいかないことが多くイライラしてたんで。
GAEも他の言語にそのうち対応しするし、その中にはrubyが入ってたと思う。別にgoogle様じゃなくてもいいし。
代表の方はとても熱い方でたくさんの情熱のこもった言葉を語ってました。
その中で「技術はトレンドを追いかけるべき」だという言葉がニッチ好きな天の邪鬼としてはとても心に響きました。
web2.0とともにロングテールなんてバズワードが流行ったけど、確かにトレンドの需要は超えることはできないんだよね。
こないだカンブリア宮殿でキョウデングループ会長が需要が合って競争が激しいからこそあえてそこで勝負するって言ってたのを思い出した。
当たり前っちゃ当たり前なんだけどもみんなが使ってる物を使っていくほうがいいんだよね、windowsみたいに。
rubyは名古屋ではまだトレンドとは言えないかもしれないけど、この熱い言葉達を聞くとトレンドになることは間違いないと確信しました。
そして、そのトレンドは押さえておくべきだとも。
っと、超零細Sierで働く俺が思いましたとさ。
初めて勉強会参加しましたが、ぶっちゃけ敷居というか技術力の差がありすぎだよ、うちの会社と比べると。
こんな会社にいてのほほんとしてる自分が頭おかしいと再認識しますた!!!
がんばろっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿